![]() |
![]() |
TEL.092-720-3077 |

血尿
肉眼的血尿:目で見てはっきりと分かる赤い尿。尿沈査では赤血球が無数に見られます。赤く見えても赤血球がなければ血尿ではありません。
顕微鏡的血尿:尿が赤くなくても尿沈査で赤血球が多く見えます。
※尿潜血陽性 : 尿潜血反応とは赤血球が混じっているかどうかを試験紙で見る簡易の検査法で、赤血球の成分であるヘモグロビンを化学反応させて判断するものです。正確には尿沈査で赤血球を確認することが必要です。
尿潜血が陽性でも赤血球がわずかしかなかったり、全くないことも良くあります(疑陽性)。 尿潜血陽性が出た場合は尿沈査での確認が必要です。
血尿の原因
泌尿器のほとんどの部位での異常が原因となります。代表的な病気として、
1.腎:腎結石、腎嚢胞、腎炎、腎盂腎炎、腎がん、腎盂がん、腎血管の異常2.尿管:尿管結石、尿管がん
3.膀胱:膀胱炎、膀胱がん、膀胱結石
4.尿道:尿道炎、尿道結石
5.前立腺:前立腺肥大症、前立腺がん、前立腺炎
6.泌尿器以外の病気:大腸の病気、婦人科の病気
血尿の治療
原因が明らかになった場合はそれぞれに応じた治療を行います。
検査で原因が特定できないことがよくあり、この場合は治療をしないで定期的に尿検査で経過観察を行います。
経過観察中に病気が明らかになってくることもあります。
血尿で行われる精密検査
尿検査:尿沈渣、尿細胞診、尿腫瘍マーカー(NMP22)
超音波検査:腎・膀胱・前立腺
一般的には以上を基本検査として行います。以下の検査は状況に応じて行います。
X線検査(単純写真、造影検査)、CT・MRI 、内視鏡検査(膀胱鏡・腎盂尿管鏡)